横浜市都筑区で行ったコロニアル屋根の遮熱塗装。一級塗装技能士の竹内が中心となり施工を進めました。
使用した塗料は、下塗り材から上塗り材まで遮熱効果を発揮するサーモアイ。屋根に降り注ぐ太陽の赤外線を高反射することで、屋根の温度上昇を抑制します。夏場はサウナのようになってしまう屋根下の室内温度も改善させることが可能です。
施工前の屋根の色はブラウン。塗替えによって少し落ち着いたオレンジ色の屋根になり、印象もガラリと変わりました。
塗装技能士の若手職人・カズが屋根材(スレート)にサーモアイシーラーを塗布しているところです。従来品にはなかった遮熱性能を下塗り材にも付加して、上塗り層で反射しきれなかった赤外線を下塗り層でも反射させます。塗りムラや垂れが出ないように気をつけながら、全面に均一に塗り込んでいきました。
こちらは下屋根の中塗りをしている竹内。塗料の性能を最大限に発揮させるため、また、耐久性のある塗装にするために厚膜をつけていきます。ローラーは一方向だけではなく、縦横に切るように転がして透けや掠れが出ないように塗布します。ローラーの入りにくいところは、あらかじめ刷毛などで塗り込んでから全体を塗装しています。(専門用語で”ダメ込み”とも言います)
中塗りが完了し、乾燥したのでいよいよ最終段階の上塗りです。これまでにつけた塗膜に、より厚みをつけるように塗料を重ねていきます。中塗りの状態でも塗料の光沢が出ているのですが、さらにツヤを出すようにきれいに塗り上げていきました。屋根は紫外線や風雨などを遮るところが少ないので、塗膜でしっかり保護して傷みを防ぎます。
屋根の3度塗りを終えて、縁切りをしている竹内。縁切りとは、屋根材の重なりが塗料によって埋まってしまっているのでカッターや皮スキといった道具で隙間を開けることです。この隙間が詰まったままですと、わずかに空いた隙間から水が入った場合、屋根上部に吸い上げられて雨漏りに繋がる恐れがあります。タスペーサーという資材を入れて塗替えする場合もありますが、状態によっては屋根材を割ってしまうこともあるため今回は手作業。塗料で埋まった重なりに隙間を開けるのは、なかなか手間と労力を要する作業です。すぐにカッターの刃が折れることがあるので、その度に新しい刃に替えて一箇所ずつしっかり縁起り。
サーモアイで濃厚に3度塗りした屋根塗装を完成させました。